サムライストアの主力商品である 等身大サイズの鎧 と 少し小さめ 約2/3スケールで製作した 稚児鎧(子供よろい) に分けています。
¥814,000
等身大鉄製ヨロイ 販売:サムライストア株式会社 商品番号: WB08 ご質問もこちら 本多忠勝『蜻蛉切り』の鎧 本多忠勝像の武者絵にも残り、長篠合戦屏風にも画かれた、この甲冑は、黒塗り十二間椎実兜に 大鹿角脇立 大獅子噛前立を立てる事で 異形を成した戦国期に代表される変わり兜の1つであり、 黒を基調しながらも井伊直政の赤備えにも劣らない、インパクトを与える。又黒の中に、金塗りの数珠は黒の甲冑へエッセンスを与えると同時に、忠勝の信仰心の深さが伺える。 兜 鉄製 黒塗り十二間椎成兜 木製鹿角脇立 黒糸威本革巻板札四段傘シコロ 木製 魅(しかみ) 前立 胴 黒塗り黒糸素懸威し伊予札二枚胴 黒塗り伊予札五段大袖 黒塗り黒糸威し伊予札七間五段くさずり 小具足 黒塗り小篠篭手 黒塗り六本篠臑 (すね)...
商品詳細を見る¥2,640,000
等身大鉄製ヨロイ 販売:サムライストア株式会社 商品番号: WA22 ご質問もこちら 立花宗茂 当世具足写し 関ヶ原の戦いで改易後、大名として復帰し旧領を回復したただ一人の武将。出世運を呼び込む甲冑。 兜 時代黒塗 越中頭形兜月輪脇立(燻銀箔押) 軍鶏後立 胴 鉄製 黒塗り蓬糸威桶側二枚胴 時代黒塗 濃紺糸威六段当世袖 小具足 時代黒塗 小篠篭手 時代黒塗 大立挙すねあて本金泊押 茶塗 板佩楯 付属品...
商品詳細を見る¥484,000
等身大鉄製ヨロイ 販売:サムライストア株式会社 商品番号: L073 ご質問もこちら 鎬胴 二枚胴具足 鋲綴じの桶側胴の前面に鎬を入れた形状。室町後期に日本へ入ってきた南蛮胴の影響を受けた造形。職人の熟練の技が求められる作品。チョコ色の塗りに金の総覆輪が映える。戦国期に流行した桃の形をイメージした『桃成兜』も難しい技が求められます。 兜 茶塗り桃成兜 シコロ 面頬・馬毛髭 胴 鉄製 黒糸威胸取鎬二枚胴袖草摺 小具足 篭手 臑 (すね) 佩楯 (はいたて) 付属品 鎧櫃 (箱) 木製鎧立て...
商品詳細を見る¥2,849,000
等身大鉄製ヨロイ 販売:サムライストア株式会社 商品番号: L074 ご質問もこちら 金縫延二枚胴具足 鎧製作の技術が向上した安土桃山時代には、実戦で多数の鎧を使用するために伊予札という簡略化した鉄板を使い鎧の簡略化が進む。そんな時代でも上級武士達は少しでもクオリティを高める仕様に仕立てる。この段替縫延二枚胴もその一つである。鉄をベースとする甲冑に金箔・革をふんだんに使用。実践向きでありながら豪華な雰囲気が漂う、美しい甲冑。32間の星兜と金箔押しのシコロ、三日月も良くできている。随所に革が使われていて見ていて飽きることが無い作品。 兜 鉄錆地塗三十二間小星兜 金箔押五段日根野シコロ三日月前立て 面頬・馬毛髭 胴 鉄製/革製 伊予札茶叩き塗金当世段替縫延二枚胴具足金箔押当世小札濃紺糸威六段袖金箔押当世小札濃紺糸威五段七間草摺 小具足 金箔押六本篠篭手篭手 金箔押七本篠臑 (すね) 金箔押筏佩楯 (はいたて) 付属品 鎧櫃 (箱) 木製鎧立て サラシ...
商品詳細を見る¥847,000
等身大鉄製ヨロイ 販売:サムライストア株式会社 商品番号: LS14 ご質問もこちら 月山塗三鈷剣 当世甲冑 サムライストアのオリジナル仕様。薩摩の甲冑職人達の神業を垣間見ることのできる鎧です。色が素敵でしょ。最上義光歴史館所蔵の伝説の金覆輪筋兜を三十二間で再現。義光のヨロイは謎が多く再現が難しいですが、出羽三山歴史博物館所蔵の素懸黒糸縅胴具足等を参考に兜に合うものを現代アレンジで製作しました。家紋を入れたり、色を変えたりで様々なアレンジが可能な創作ヨロイです。 兜 茶塗り32間筋兜茶塗伊予札4段饅頭シコロ 胴 鉄製 茶塗桶側胴具足杏葉つき 茶塗伊予札6段当世袖茶塗伊予札5段6間くさずり 小具足 茶塗7本篠篭手上部筏 茶塗り7本篠臑茶塗り筏佩楯 付属品 鎧櫃 (箱) 木製鎧立て サラシ (刀当て) 取扱説明書 この商品は国内全地域への訪問設置サービスがご利用できます。お気軽にお見積りをご依頼してください。...
商品詳細を見る